プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
通学定期を買う担当。 (04/01)
普通が快適。 (03/31)
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1986)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
研究に余念がない。
ども。
今日もやなことはとっとと済ませて
朝からボウリングの研究に余念がない訳ですがw
あ、やなことについてちょろっと書いとくと、
今朝は5時起きで走りに行ったんだけど
先月なんかマイコースを走ってても
カラスぐらいしかいなかったのに、
今朝は走ってる人が5人もいたぞw
涼しくなったらみんな出てくるなw
でもこれ、また12月になったら
みんな家に引っ込むんだろうけどなw
これで今月は123キロw
残すは平日だけだから今月はこれで終わりw
走ったあとに水シャワー浴びるのも今日で最後かもなぁw
で、そうw
帰ってから、お茶のペットボトルを使って
シャドーボウリングをやってたんだけどw
(中身が入った500mlのペットボトルを使うのが良いらしく
おっさんちにはチビ助の俳句が載った
おーいお茶がまだいっぱい残ってるw)
助走して腕を振ってってやってたら、
あれ?助走の最後の一歩って、
滑らせるんだっけ?グッ踏ん張って止めるんだっけ?
とか
あれ?ボールをリリースするときの手のひらって
体の方を向いてるんだっけ?ピンの方だっけ?
(シャドーボウリングのペットボトルは
キャップをピンの方に真っすぐ向けて振る)
みたいな、今までは我流でやってて
特に意識もしてないし、困ってもなかったことが
いざ練習としてやってみると正解がわからなくて
ググったりYoutubeを見たりして調べるんだけど、
リリースのときの腕の向きを調べたら
腕の振り方が気になって、
で腕の振り方の動画を見ようとしたら
ボールへの指の入れ方みたいなのがあって
え?指の入れ方って順番があるの?
って気になって、どんどん沼にはまるw
(中指、薬指から入れるのがセオリーだそうで、
ちゃんと筋が通った理屈もあるんだけど
マラソンブログだから略w)
ちょっとまってw
知らなかったことだらけで
遊びでやってる分には知らなくても十分なんだけど
ただボールを投げるだけなのに奥が深くてビビるw
うわぁ、
オレもこういうのを意識してちゃんと練習して
ボウリングと向き合ったら、上手くなっちゃうのかな?
って気にもなるんだけど、
いくら指の入れ方とか腕振りをちゃんとしても
指穴がルーズなハウスボール使ってる時点で負けでw
マイボールを買うのが前提なんだよなぁw
しかも、セオリー通りにやろうと思ったら
今まで何も考えずにやりやすくやってきたやり方を
全部崩してからやり直さないとダメだから、
一旦下手くそになってしまうことに耐えれるかどうか?w
みたいなことを考えながら
上手くなった自分を想像するのはタダだから
想像しながらせっせとシャドーボウリングとYoutubeでの研究w
ちなみに、ボウリングがどれだけ魅力的でも
おっさんはその他スポーツカテに登録できなくされてて
ボウリングカテには出禁w
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/09/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
出張ラッシュ。
|
BLOG TOP
|
好きこそものの上手なれ。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3665-f861f940
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.