プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
通学定期を買う担当。 (04/01)
普通が快適。 (03/31)
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1986)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
バーガーキングが好きすぎる。
ども。
ほら、おっさんってハンバーガー屋の中じゃ
圧倒的にバーガーキング推しじゃないですか?w
東京方面には結構店舗数あるのに、関西には全然店がないだよなw
オレ、こんなに推してるのにw
バーガーキングで不思議なのは、
ただでさえ店が少ないくせに、ある地域には密集して
何店舗も店があるっていう偏りなw
何なん?w
例えば、八尾、藤井寺、松原って
車で10分~20分の範囲に4店舗も店あるしw
奈良と京都の境目のこれも車で10分ぐらいの範囲に
3店舗が集中してるしw
貴重なバーガーキングを集めやがって。
もっと真面目にやれよw
オレが
みんなが行けるようにまばらに置けw
昔はおっさんちのすぐそこにもあったし、
仕事場のすぐそこにあったからいつでも行けたのに、
両方ともなくなりやがってからは
『よし、バーガーキングに行くぞ』
ってならないと行けないところになってしまったw
いや、いくらバーガーキング推しでも
何かのついでじゃなくて、それ目的で
『よし、バーガーキングに行くぞ』
とはなかなかならないもんだぞ?w
でも昨日は違ったんだよw
チビ助がお友だちとボウリングに行くってんで出かけて行って
そのボウリング場がバーガーキングと同じところにあってw
しかも、そのあとの用事のために
ボウリング終わりのチビ助を迎えに行くってなったら
そりゃもう行くしかないだろw
お昼ごはんの時間をちょっと遅めにずらして、
チビ助を迎えに行く時間からはちょっと早めに着いて
バーガーキングでチビ助を待つ作戦w
完璧だw
2時前に着いたら、
レジ前の注文待ちの人が5、6組ぐらい?
お昼時から外れてるにしてはちょっと多め?
ぐらいの感じで。
やっぱバーガーキングみんな食べたいもんなw
って思いながら最後尾に並ぼうとしたら、
おっさんから死角だった角を曲がったところにも
注文待ちの行列が続いててw
死角には3組ぐらい?
ちょっと多めだけど、早めに来たから余裕w
って並んでたんだけど、
角を曲がった死角からレジが見えるところに出るまで
30分以上かかったw
やべぇw
このままのペースだったらチビ助との待ち合わせにギリギリかもw
でももう30分も並んじゃったしなぁw
簡単には損切できないぐらいは並んでしまったから
しばらく様子見でレジの方を観察してたんだけど
あれな。
注文待ちも行列できてるけど、
注文が終わって商品が出てくるの待ってる人もいっぱいいたねw
注文待ちみたいに列にはなってないからわかってなかったけど、
レシートを手に持って受け取り口の様子を窺がってる人
10人じゃきかないぐらいいるわw
でさ、レジバイトのお兄ちゃん、
おっさんが死角から出て来てからの10分間
もう注文取るの諦めてポテトを揚げたり
厨房から送られてきたバーガーを包んだりに専念してたわw
多分、厨房ひとり、レジ前ひとりのふたり体制で
バーガーが出てくるペースからして
厨房が全然回ってない感じw
おっさんはレジバイト君が注文を取らなくなった時点で諦めて
列から抜けたんだけど、
死角からはそんなの見えないから行列はどんどん増えていくし、
行列に並ぶの無理だなって察してネットオーダーしたのか
受け取り口の周辺の人たちもどんどん増えていくしw
なんかどえらいことになってたわw
レジバイト君は、注文待ちお客さんのことは完全に無視で
ポテトと包むのとできたのを渡すのだけやってるしw
(ひと言「もう注文をさばくの無理です」
って言えば少なくとも注文待ちの人はいなくなったのにw)
チビ助と合流の時間になって
おっさんが現場を離れることになるときに
ひとりだけ商品待ちの人が「あとどれぐらい?」
ってレジバイト君に聞いてたんだけど、
バイト君も忙しすぎて逆ギレ気味に
「あと1時間以上待ちです」
だってさw
注文までの1時間もキツいけど、
注文してからのさらに1時間はもっとキツいw
でも、誰も文句も言わずみんなじっと待ってたってのは
奈良の人ができた人たちなのか、
バーガーキング好きがいい人たちばっかりなのか?w
そしておっさんは、
別のお店に行く時間もなくてお昼ごはん抜き(白目w
バーガーキング恐るべしw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/10/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
お礼のメール。
|
BLOG TOP
|
10周年。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3681-5752634e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.