プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
死後の世界 2nd(その12)。
ども。
やっとお葬式当日の話w
お葬式当日も喪主の会場入りは式の1時間前で。
当然おっさんの会場入りも1時間前だw
で、式の打ち合わせが始まるんだけど、
お通夜は葬儀屋さんの担当の人が司会をやってくれたけど、
なぜかお葬式はプロの司会の人がやってきて。
お葬式だからって特に進行が難しくなったりとか
話さなきゃいけないことが増える訳でもなさそうだし
葬儀屋さんの担当に人でもいいんじゃね?
って気がしないでもないけれど、
要りませんが通用するのかどうかは微妙w
(葬儀屋さんの担当の人にやってもらっても
金額が変わらないとかはありそうw)
まぁ、司会者がいなかったらお焼香のタイミングがわからない
らしいからしょうがないw
式の段取り的なものは
おばあさんについて何かエピソード的なものを
しゃべってもらう訳でもなく、
喪主の挨拶をする訳でもないから
お焼香の順番を決めてリストにするのと、
誰が位牌を持って、誰が遺影を持つのかを決めるぐらいで終わりw
おばあさんの式はちょうどお昼どきがスタートで
集合時間の前にお昼を食べるには早いし、
打ち合わせが終わってから食べに行ったら
ちょっと間に合わなさそうななんとも微妙な感じでw
案の定、式が始まったらおなかが空いて
ぐーぐーいって困ったわw
斎場の空き時間だから仕方がないんだけど、
次に喪主的なことをするときは15時は避けようw
式の方は滞りなく
やっぱりいいリズムと音程の読経でさw
おっさんの前の席で
おかんの首がかくかくなってるのw
…お前が寝るんかいw
せっかく参列者も身内だけで少ないんだからって
お焼香のときにはおばあさんに聞こえるように
ひとりひとり名前を呼んでもらってさw
あぁ、今思えば
学校の宿泊行事で来れなかったチビ助の名前も
呼んでもらえばよかったな。
…あぁ(今さらながら気づいて超後悔w
おばあさん、チビ助は
宿泊行事に行かずにお葬式行こうか?
ってちゃんと言ったんだよ。
オレがお葬式はいいから、学校に行ってこい
って行かせたから来なかっただけで。
ごめんよぉ。
花葬にしたから、棺がパンパンになるぐらいに
お花だらけになって出発できたし、
おばあさん、よかったなw
(おかんは、私はこんなにいらんわぁ
って言ってたw)
見積もりのときに
「バスで行かなかったら
万が一間に合わなかったらときが大変ですよ」
ってさんざん脅された斎場だけど、
なんなら早く着きすぎて前の回が終わってなくて
斎場の人がちょっと困ってたぞw
友引なのに大盛況w
今度は焼きあがる2時間半後に
戻ってこなくちゃいけないんだけど、
なんならそっちの方が夕方のラッシュと重なって
道路は混んでるし、式場に戻って弁当食べて
またすぐに斎場に引き返して、また戻って初七日法要
ってバタバタぶりで大変だったw
移動が大変なだけで、
式が始まってしまったら考えることはなく
流されるままでオッケーw
つづくw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/11/12 00:00]
|
死後の世界 2nd
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
昨日の出張。
|
BLOG TOP
|
死後の世界 2nd(その11)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3712-b3d20649
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.