プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
1分間スピーチ。 (09/17)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (21)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2155)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
死後の世界 2nd(その13)。
ども。
死後の世界のつづき。
斎場から戻ってきたタイミングで司会者の女の人が
「じゃあ、私はここまでですので」
って引き上げて行った。
司会の人をケチってたら
どのタイミングでお焼香に行けばいいかわからなかったし
大変なことになるとこだったw
おばあさんに聞こえるように
ひとりひとりの名前も呼んでくれたし
今日はどうもありがとう!
で、おっさんたちはお骨上げの時間まで
控室で仕出しのお弁当を食べて待ってたんだけど、
あれな、子ども目線では
こんな仕出しの弁当なんてどこが美味しいんだよ?
食べるものねーじゃん
からあげ弁当かとんかつ弁当にしろよ
って思ってたけど、
まぁ今でもからあげ弁当とかとんかつ弁当でいいじゃん
って思いもあるけれど、
おっさん目線になったら、
おかずひとつひとつが全部美味そうで草w
いろんなものをちょっとずつ食べられるってのもいいw
甥っ子、姪っ子(20代前半)は
蓋を開けたときにあんまり嬉しそうじゃなかったから
20代後半から40代後半のどこかにその境目があるらしいw
で、お骨上げ。
また最初に斎場の人が
『これが喉仏さんです』
っつって、喉仏を拾い上げてくれたんだけど、
毎回、女なのに喉仏?ん?
って頭が追い付かないw
この喉仏はおっさんが思ってる喉仏じゃないのか?
今回印象に残ったのは、
ホッチキスの針の多さと
(お棺に使ってたやつらしいけど多すぎだろw)
おっさんたちは良かれと思って花だらけにして見送ったけど
焼いたら花の色が付くんだってことだ。
骨に花の色が付いてるの見たら、なんかちょっと微妙だったわw
おばあさんの骨を大、小ふたつの骨壺に入れてお骨上げが無事終了。
骨壺ふたつのパターンは今回が初めてだったけど、
おっさんが住んでる地域特有のもの?
で、こういう絶対に落としちゃいけなくて
誰も自分が持ちたくないなって奴は
おっさんが持たされることになるんだよなw
おばあさんのためにがんばるw
で、また葬儀屋さんに戻って今度は初七日の法要で。
骨と位牌になったおばあさんにお経をあげてもらったんだけど、
司会者がいない中、どのタイミングでお焼香するのかな?
って思ったら、お坊さんが読経しながら
「ではお焼香をどうぞ」
っつって度肝を抜かれたw
…お前が言うんかい!w
じゃあ、お通夜、お葬式でも言えるんじゃね?
って疑惑はあるけど、まぁお坊さんだって
お通夜、お葬式と比べたら、
若干ラフな感じだったしそういうことか?w
法要の最後に、おばあさんの法名の話とか、
これからおばあさんがどうなるのかとか、
満中陰にかかわる迷信のこととか
わりとお坊さんらしい話もしてくれて
あー、何かお葬式終わったなぁって感じでよかったw
何かあるたびに葬儀屋さんの人は
「お疲れが出ませんように」
って言ってくれてて、心の中で
疲れねーよw
悲しくて寝られないとかじゃないしw
って思ってたけど、まぁちょっと疲れたなw
お葬式代をカードで払って、
これからの手続き(役所とか銀行とかへの)の相談会の
予約をして葬儀屋さんを引き上げたw
あぁ、終わった、これで解放されるwww
おばあさんの祭壇を作りに
葬儀屋さんが家までついてくるらしいw
…まだ休めないw
つづくw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/11/18 00:00]
|
死後の世界 2nd
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
日曜日は駅伝。
|
BLOG TOP
|
見覚えのある交差点。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3718-0a1a55b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.