プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
高校入試(前編)。
ども。
で、そうそう。
昨日の出発前のことw
チビ助を駅まで送って行ってから
粗方の用意も済ませたところで、
チビ助の学校の保護者集会が始まったw
テーマは『中1後半の学習の仕方』だw
正直テーマは重いけど
授業だけやって放っておかれるよりは圧倒的にいいw
チビ助の学校は中高一貫校だから
高校入試がなくて楽な分、
おっきな目標がずいぶんと先で
モチベーションとか学習計画とか自分の立ち位置なんかが
見えにくくなりがちだけど、
こうやって親に説明しながら巻き込んで
ちょっとずつ心の準備とか覚悟をさせるってことだな。
どんどん巻き込んでくださいw
で、これからとりあえず春までの
取り組みについて説明があったんだけど、
「年が明けたら、高校入試を受けていただきます」
とか言うんだよw
高校入試あって草w
しかもとんでもなく早くて草w
実は何日か前、チビ助も学年集会があったらしく
帰ってくるなり
「ボク、今度の春に入試受けなあかんねんて」
って言ってやがったんだw
そのときには
そんな訳ない
(おっさんたちが先生から聞いてたのは
2年生が終わったときに外部の3年生に交じって
形式的に入学試験を受けるってこと)
って答えただけど、マジじゃねーかw
しかも、チビ助は
「今年はもしダメだったとしても
また来年チャレンジできるけど、
来年は失敗できないんだって
(だから今年受けた方がいい)」
とも言ってビビっていたw
おっさんたちは、出席状況が極端に悪くなかったり
定期考査の結果がどうしようもなくない限りは進学できる
(学校が手厚くサポートします)
ってことも聞いてたから、聞き流してたんだけど、
パソコンに映し出されたパワポにはデカデカと
『今年は失敗ができるけど、来年は失敗できない』
って書いてあったw
いきなり崖っぷちじゃねーかw
別のことしながら聞き流してられなくなったw
おっさんと奥さん、パソコンの前に正座w
先生の説明によると
去年までは中2が終わった時に高校入試を受けてたけど、
今年からの新しい取り組みとして
飛び級での高校入試が受けられるようにする
んだとかw
(余計なことしやがって(ボソw)
で、その狙いだとかを説明してくれて、
それはそれで理解はできたし
今年はほとんどの子がダメでしょうけど、
それを糧にまた来年リベンジできますし
積極的にチャレンジしてください
ってのもわかるんだけど、
でも、来年は失敗できませんよ
って笑いながら言うんだよw
いや、だからそれは何?w
ん?笑ってるから笑い話的に聞いとけばいいの?
それとも、冗談めかしてマジで言ってるの?
急にざわざわし始めるおっさんと奥さんw
えぇ?
えぇぇぇぇぇーーーっ?w
誰も何も言わないのは
堪えきれずに誰かが聞くのをじっと待ってるのか、
それともそんなことはじめっから知ってたよ
ってことなのか、
おっさんたちみたいにミュートの裏でざわざわしてんのかどれ?w
っていうか失敗したらどうなるんだよ?w
これ、聞いていいの?
聞いたら
失敗することを想定してるバカいるかよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って猪木ばりにぶちギレられたりするパターンの奴?w
いいの?聞いちゃっていいのかよ?
って奥さんと言ってるうちに話題が次に移ってしまったw
タイミング逃したぁぁぁwww
つづくw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/11/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
昨日の駅伝。
|
BLOG TOP
|
明日は駅伝。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3721-214d5fe0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.