プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
昨日の駅伝。
ども。
話の途中ですが、昨日の駅伝w
おっさんに送られてきた集合場所の地図はこれだw
…試されてるのか?w
何とかがんばって、部下と集合場所にたどり着いたら
プロシードタイムすぎてまだ誰も来てなくて、
何回も部下とグーグルマップを見ながら
「これ、ここで合ってるよな?」
って慰めあったw
で、やっとうちの会社の人が来たと思ったら
来る人来る人に自分が誰かを説明しないと
わかってもらえないのなw
わかるだろw
多少髪型が変わってても、消去法でわかるだろw
ずっと雨予報だった天気も、
降ってはないものの何とも微妙な感じで、
何よりやたらと寒かったw
短パンになりたくねーw
で、今までだったら、
スタート前にアップを兼ねてコースの下見に走ってきたり、
配られる弁当も自分の出番が終わるまで我慢するのに
アップもしないで体力の温存に勤しむし、
今日は配られた瞬間にバクバク食べるし
ガチじゃないっていいw
とてもいいw
おっさんはAチームの第1走者と
Dチームの第5走者(アンカー)が担当でw
同じチームの1走と5走だったら、
1走のときの走りがアンカーのときの順位に影響するけど、
違うチームのアンカーだから、実は1走目はできる限り
遅く走った方がいいのか?みたいな邪な考えが頭をよぎったりw
他のチームの1走はみんな
キロ4でいく?とか言ってる横で
おっさんはマイペースにキロ5が目標w
ウェーブ最後尾からのスタートで、
女子なんかもたくさんいたからそこその抜いていけるかな
って思ってたらスタート直後みんな速いのなw
普段走り慣れてない人たちは
そのうちバテて落ちてくるだろうから
体力を温存しつつ抜きまくりって作戦だったのに焦るw
コースは上って下って上って下ってから
折り返してくる感じなんだけど、
最初の上りで息があがって、心臓がバクバクw
キロ4分半がめちゃキツイw
…ってキロ5が目標じゃなかったのかよw
大会の雰囲気にやられたよねw
うーわー、これタスキ渡す前に
さっき食べた弁当出てくるんじゃねーの?
ってレース前に弁当を食べたことを後悔w
っていうかさ、結局下ったり、戻ってきたりするんだったら
上らせるなよ(゚Д゚)ゴルァ!!w
ってやっとの思いで2走にタスキを渡したら
喉の奥で血の味がするし、しばらく咳が止まらないしw
恐るべし、キロ4分半w
そのままリレーゾーンに留まって、
戻ってくるおっさんとこの会社の若い子たちに
いろいろ話しかけてたんだけど、
みんなおっさんに手のひら向けて
「ちょっと、しゃべれないから待って!」
っつってさw
…がんばりすぎだろw
ため口になってるぞ(白目w
3年ぶりの駅伝大会は、
前に走ったことがある子たちも記憶があいまいで
こんなにアップダウンがあって、こんなにしんどいかったとは
思ってなかったし、来年はもう走りません
とか言っちゃってさw
記憶は美化されるし、みんな3年分おっさんになって
衰えてるからなw
でも、おっさんはまた来年も走ってもいいかな
って思えるぐらいには楽しかったわw
また行こうw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/11/22 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
駅伝のアフター。
|
BLOG TOP
|
高校入試(前編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3722-75cdee69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.