プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
高校入試(後編)。
ども。
ここを逃したら、再来年の入試が終わるまで
ずっとドキドキもやもやして過ごさなきゃならないし
「そんなん失敗しても大丈夫に決まってるし
イチイチ聞かなくてもいいって」
って隣で言う奥さんはスルーして聞いてみることにしたw
おっさんは、わかってないのに
バカっぽく見えると困るからって
何となくわかった風を装うのは最近やめたんだw
っていうか、誰も質問しないってことは
みんなそのあたりのことちゃんとわかってるってことなの?
後からママ友LINEかなんかで
『大丈夫だよね?』
って確認しあって、何となくの安心感を得るからいいってこと?
無理だw
おっさんはこんな人生を左右するぐらいの重大局面を
ママ友の言う出どころのわからない話を全面的に信じて委ねる
なんてことはできないぞw
情報は自分で集めないと安心できないぞw
さて、単刀直入に聞きたいのは
『失敗したらどうなるんですか?』
ってことだけど、そのまま直球で聞くって訳にもいかないから
慎重に言葉を選びながら先生にチャットで質問してみたw
『入試について、来年は失敗できないということでした。
息子も同じような話を学校で聞いてきたと言っており
とても心配しています。
失敗できないとはどういうことでしょうか?』
完璧だw
心配してるのはあくまでも息子w
息子が心配してるから安心させてあげたいって親心なんだw
子どもが心配してるとなったら、
先生だって放っておけないでしょ?
それに、子どもをダシにしといたら
角だって立たないだろうって魂胆もあるw
先生、息子を安心させられる答えをお願いしますよw
数分の沈黙の後、先生からの返事には
『せっかく入試に取り組むんですから
しっかりと成果がでるように
意気込みを持ってやってほしいということです』
ってことが書いてあったw
あぁぁぁぁぁwww
先生、そんなことはわかってるんですw
聞きたいのはそういう建前じゃないんですw
失敗したらどうなるかってことなんですw
あぁぁぁぁぁwww
わかったようなわからないような
っていうか、本質は全然わからない答えをもらって
5分しか残ってなかった保護者会議はここで終了w
聞いたけどわからないっていう
一番モヤモヤが残るパターンの奴になってしまったw
バカっぽくても、もと単刀直入に聞けばよかったw
ダメじゃんw
本当ならこの後にクラスごとの懇親会があるから
そのときに担任の先生に突っ込んで聞くことができるけど、
チビ助のクラスだけ担任の先生の都合がわるくて
懇親会は再来週なんだよなぁw
あと2週間もやもやして過ごすのかぁw
おっさんなりに配慮して聞いてみたのが
これ以上ない裏目に出てしまったw
2週間後の担任の先生には
先生!もし失敗したらどうなりますか?w
って聞こうw
なんならもうおっさんが聞く前提で
奥さんからもその日の予定は空けておくように言われたぞw
日本語ムズいw
チビ助は失敗しないけど、失敗しても大丈夫でありますようにw
(追試とか補講とかそれぐらいにしといてくれ、たのむw)
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/11/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
死後の世界 2nd(その14)。
|
BLOG TOP
|
高校入試(中編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3725-4387781e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.