プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
死後の世界 2nd(その14)。
ども。
お葬式と初七日法要が終わってこれで終わりかと思いきや、
まだやることが残ってるんだそうでw
仏教全般的にそうなのか、浄土真宗がそうなのか、
あるいは西だけなのか細かい話はわからないけど、
四十九日(満中陰)が済むまでは、
位牌とお骨は祭壇に飾っておくんだそうで、
その祭壇を作らなきゃならないんだそうだw
ちなみに、祭壇はお葬式に付いてたw
(全部のプランがそうなのかは知らないw)
で、葬儀屋さんは係の者がお宅に伺って組み立てます
って言ってくれてるのに、
自分たちでできます。大丈夫です。
って頑なに断るんだよw
たぶん、家の中が片付いてないし
来てもらうのに忍びないってことなんだろうけど
おかんってそういうとこあるよな?w
家の中がキレイとか汚いなんて誰も見てねーよw
オレだって他人の家に行って
うわ、この家全然片付いてないわ、きたねーなw
なんて49年間で…かきやの家でしか思ったことないわw
ゼロではなかったわw
かきやんちはなぁw
男のひとり暮らしである程度は仕方がないとは思いつつ
完全にゴミ屋敷だったものなぁw
本人曰く、散らかってるだけでゴミはない
ってことだったけど、ビジュアルはゴミ屋敷w
取り込んだ洗濯物がそのまんまの姿で散乱してて
座ろうと思ったら、まずは洗濯物をよっこいしょって
どっちかの壁側に寄せないとダメだったんだぜ?w
大学生になりたてて世間知らずだったおっさんは
世の中にはこんな家があるんだ、
男のひとり暮らしってこんなことになるんだ
ってカルチャーショックを受けたけど、
あいつんち以外の男のひとり暮らしは
おっさんも含めてそんなことにはなってなかった件w
ま、いいやw
組み立てるの大変ですよ。
私たちは慣れてるから大丈夫ですよ。
なんなら、玄関まで入れてもらえたら
そこで仮組みしますからとまで言ってくれてるのに
断り続けるおかんを説き伏せて来てもらうことにしたんだw
っていうか、
…自分たちって、完全にオレやないかw
自分でもないし、たちでもないぞw
(まぁできないことはないだろうけどw)
で、葬儀屋さんに来てもらって
祭壇を組み立ててもらったんだけど、
おっさんたちが想像してたのとは違って
(おっちゃんのときがテーブルみたいのだったから
また今回もそうだろうと思っていたw)
テーブルじゃなくて二段だし、
(満中陰までは二段の祭壇らしい)
それ用の白い布とかを掛けないとダメだし、
位牌、遺影、お骨、お花、お鈴、お線香
全部フォーメーションが決まってるし、
手慣れてるはずの葬儀屋さんだって
作り上げるのに30分ほどはかかってたから
とてもおっさんが片手間で太刀打ちできるもんじゃなかったわw
あぶねーw
みんなもちゃんと家に作りに来てもらうようにw
かきやはちゃんと家を片付けるようにw
これで、お葬式当日はおしまい。
ほとんど葬儀屋さんがやってくれて、
おっさんたちは流れに乗ってるだけでよかったんだけど、
晩ごはんはマクドナルドでいいや
ってなるぐらいには疲れてたみたいだw
みんなもお疲れが出ませんように。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/11/26 00:00]
|
死後の世界 2nd
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
八丁堀を散歩して。
|
BLOG TOP
|
高校入試(後編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3726-ce0995c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.