プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
さよならGRヤリス(後編・下)。 (03/24)
さよならGRヤリス(後編・中)。 (03/23)
さよならGRヤリス(後編・上)。 (03/22)
さよならGRヤリス(中編)。 (03/21)
さよならGRヤリス(前編)。 (03/20)
最新コメント
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
まさちゃん:ブログの自由を満喫。 (02/05)
あやた:餅は餅屋。 (02/02)
あ:餅は餅屋。 (02/01)
あやた:どんぶり茶碗蒸し。 (01/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (24)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1978)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
学級懇親会。
ども。
昨日4時前に起きたダメージは思いのほかデカくって
今朝5時に起きるのがツラかったw
いつもの始発よりたった30分早いだけなのになぁw
おっさんになっていくごとに
早起きのダメージが抜けなくなってることは
身をもって感じてるw
近いのが見えにくくなったり、
睡眠不足が堪えたり、徹夜ができなくなったり
みたいなことを『老化』だって悲観的にとらまえると
なんだかちょっとがっかりするけど、
きたきたって思っておっさんになっていく過程を
楽しもうと思ってるからノーダメージだ(震え声w
起きたときにあまりにも寒すぎて
走るのはチビ助を送って行った後にした方が
って二度寝に気持ちが傾いたけど、
強い気持ちで走りに行けたオレは
十分老化に抗えてると思うw
…老化と思ってんのかいw
(楽しんでますw)
あのさ、今の時期の6時はまだ夜明け前で、
夜明けの直前が一日で一番寒いんだぜ?w
(今日の最低気温3度w)
真冬に走っても、体感こんな寒い日って
そんなにないと思うけど?w
フリースのミトンの中の手がかじかむし、
靴の中の足の指が痛いw
あー、今日でしもやけになるかもしれないなぁ
って思うぐらいには足指にダメージw
今シーズン初めてユースキンの登場w
しもやけになりませんようにw
で、チビ助を送って行った後に神社を参ってから
眠いしちょっとだけ寝ようと思ったら午前中が終わってたw
だ、ダメージ…w
で、昼からは、前回の学年集会のときにできなかった
学級懇親会でw
いよいよ高校入試の突っ込んだ話が聞けるのかと思ってたら、
これまでの課外活動のフォトムービーを流したり、
生徒ひとりひとりから親への感謝の言葉のビデオが流れたり、
(うちのチビ助は「いつも美味しいごはんをありがとう」
とか言って、お父さんへの感謝はないんかいw
って予期しなかった家庭内危機を迎えようとしているw)
最近のクラスの状況を説明してくれたり
(チビ助のクラスのモットーは
何事も楽しむ
だそうだw)
そんなこんなで懇親会が終わりそうだったw
…入試には触れへんのかいw
「終了まで15分残ってるので、
何かあればどんどんご質問を。
何もなかったら退出してもらっても構いません」
って担任の先生が言ってくれたから
誰かの保護者が何か言うのかな?
ってちょっと様子を見てたら、どんどん退出していくのなw
ヤバいw
先生も焦ってるw
三者面談の日程はいつ決まりますか?
みたいな(わりとどうでもいい)質問が終わって
余計にみんな質問しづらい雰囲気の中
先生ももう終わろっかなって感じになってきたところで
おっさんが切り出したw
入試の件ですけど…
もちろん失敗しないように親子で努力します
って前置きはしつつ、単刀直入に
失敗したらどうなるんですか?
って聞いてみたんだよw
カメラをオンにしているよそんちの保護者も
画面の向こうでみんなうんうんってうなずいてるんだよなw
聞きたかったけど、
そんなん聞かなくても何となくわかるやん
みたいな感じだから、改めて聞くのはためらわれてたけど
聞いてくれてありがとうってのがひしひしw
担任の先生は正直な人で、
子どもたちにはプレッシャーを与えるために
これからもずっと失敗できないって言い続けますけど
ぶっちゃけ模試と同じです
入試で合格点に達しなくても進学できます
って明言してくれたw
先生の口から聞けたのはデカいw
これ、うちのクラス発信で
ママ友LINEグループに出回る奴やろなぁ
って思いつつ、安心したのか、
よそのお母さんからも入試についての質問が出てきたりして
先生も保護者の反応があってちょっとホッとしてたw
失敗しても大丈夫ってことが確定したから
これからはのびのび対策できるから
きっと失敗しないと思うw
おっさん、大活躍だった(自画自賛w
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/12/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
天才なのかアホなのか?。
|
BLOG TOP
|
ディレイで祝おう。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3734-a8346d98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.