プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
大晦日から元旦。
ども。
大晦日の夜、
中学生になったチビ助はずっと起きてられるし
自己主張もするようになったから
おっさんちのテレビには紅白が映ることは1秒もなかったw
テレビにずっと映ってたのは逃走中で
お友だちとスピーカーでLINE通話しながら大盛り上がりだったw
中学男子、逃走中大好きだなw
おっさんにはよくわからないけど、
キャスティングが中学男子をターゲットで
それがドンピシャってことなのか?
(おっさんは途中で寝たw)
11時過ぎにチビ助に起こしてもらってから
神社に出かけて除夜祭からの年頭修祓式で年越しw
本殿の中で年越しするのは初めてだったけど、
意外に暖かくて人も少ないし
落ち着いた雰囲気でいいもんだなw
一方、本殿の外では
0時になって年が明けるのを待ってる人たちが
参道ぎっしりで、10秒前から自然発生的に
カウントダウンとか始まってカオスw
中と外とが対照的だったw
でもそれはどっちがいいってもんでもなくて
何を楽しい、いいって思うかの違いだから
どっちもありだw
っていうか、今年も電車は終夜運転がないから
この行列してる人たち全部地元ってことだよな?w
石切の人、みんな神社好きだなw
宮司さんの新年のあいさつを聞いてから家に帰ったら
チビ助の野郎、まだ起きてやがるんだよw
今年こそはサンタに会えるかもな?w
っていうか、起きてるんなら一緒に神社行ってくれよw
どさくさ紛れで
明日の朝、一緒に歳旦祭に一緒に行こう
って誘ったら、「ボクも行きたいから起こして」
っていい奴だw
約束通り、5時20分に起こしたら
「行かへん、寝てる」
ってさw
ごめんごめん、お父さん6時からって言ってなかったなw
そっか、いくら元旦だからって
さすがに6時に神社に行くのはハードル高いよなw
ひとりで着替えて出かけようとしたら、
チビ助と奥さんが寝室から降りてきたんだよw
昨日の夜のおっさんの話を聞いて、
今年の初詣は人出が多そうだから
賽銭箱までたどり着くのが大変そうだな
って判断しての早起きだったらしいけど、
奥さんの判断は間違ってなかったw
今年は暖かかったからなのか、
それとも行動制限がなかったからなのか、
あるいは、前の晩からずっと残ってた人たちなのか、
始発前なのに賽銭箱前は人がぎっしりだったw
ご昇殿したら目の前に賽銭箱があるんだよw
いろんな段取りがあるから、
賽銭箱にお賽銭を入れてお祈りするまでに
30分以上かかるんだけど、
賽銭箱前の行列の最後尾に並んでも
同じぐらいの時間がかかるから
それなら祭典に参加した方がご利益がありそうじゃね?w
歳旦祭の最後に宮司さんの新年のあいさつを聞いて
(前の晩と一言一句同じだったw)
直会のお神酒とお餅をいただいてから
すぐに帰った奥さんとチビ助とは別行動で
おっさんはお散歩しながら初日の出を見て帰ったw
奥さんもチビ助も爆睡中で、
おっさんちが再始動するのはお昼前だったw
(今年は実家に行かないから始動も遅めw)
今年もいい一年になりそうだw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2023/01/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
走り初め。
|
BLOG TOP
|
あけましておめでとうございます。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3763-d4e56ee6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.