プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
動かない車(前編)。
ども。
1月の末に2年目の点検に持って行って以来
車庫から1ミリも動いてないおっさんのGRヤリスw
さすがにそろそろ動かさないと動かなくなるぞ
ってことで、期末テストが終わってゲーム三昧で
おっさんとはどこにも行ってくれそうもないチビ助に
「おかき食うか?」
って聞いて、午前中の暇つぶしにおかきを買いに行く
って用事を無理やり作って出かけようとしたんだけど、
既に車は動かなかったさw
マジでかwww
遅かったw
クラッチとブレーキを踏んで
スタートボタンを押してもプスンとも言わないでやんのw
(アクセサリにはなるw)
えぇ、バッテリー上がりくさいけど断言はできないし
もしバッテリー上がりだったとしても
ジャンパーケーブルも持ってないしどうしよう?
っていうか、おかき買いに行けねーじゃんw
もう何もなかったことにして家に帰ろうかと思ったけど、
ワンチャン昼までに直ってくれたらなぁ
(昼からは用事があるw)
って願いを込めて、ディーラーに電話をしてみたら
JAFか自動車保険のロードサービスに加入してるんなら
そっちに電話しろだってさw
…マジでこいつらwww
ロードサービス呼んで何ともならなかったら
そのとき考えるってさw
…ホンマにマジでこいつらwww
仕方がないから保険屋のロードサービスに電話をしたら
すぐに無料でレッカーを手配します
ってレッカー屋さんを派遣してくれたw
ありがてぇ、マジでありがてぇw
保険屋のすぐあとに、レッカー屋のお姉さんが
「今から行きます、40分ほどで着きます」
って電話をかけてきてくれたし、
車庫の近くに来たら、レッカー車のおっちゃんが
「今高速を降りたんでもうすぐ着きます」
って電話をかけてきてくれたし、
おっさんのディーラーのクソっぷりが際立つw
(ちなみに、レッカーが到着するまでの40分は
神社にお参りに行って有効活用できたw)
十中八九バッテリー上がりだろうな
って思ってるのに万が一を考えて
レッカー車で登場してくれるとかほんとありがてぇw
もうすぐ着きますの電話から
ずっと車庫の前で待機してて、
路地の向こうにレッカー車が見えたときの安心感ときたらw
「1ヶ月半ぶりに車に乗ろうとしたら
セルが回らないんです」
ってボンネットを開けたら
手際よくジャンパーケーブルをつないでくれて
「じゃあエンジンかけてみてください」
って言うもんだから半信半疑でスタートボタンを押したら
一撃でかかったわw
ありがてぇ、マジでありがてぇw
これでおかき買いに行けるw
(まだギリギリ行って帰ってこれる時間だったw)
レッカーのおっちゃんに100万回お礼を言って
おかきを買いに行こうとしたら
今、とりあえずエンジンはかかったけど、
このまましばらくエンジンかけっぱじゃないと
バッテリーが充電されないし、
もしかするとバッテリー自体がダメになってるかもしれないから
このままエンジンを切らずにディーラーに行って
バッテリーのチェックをしてもらってくれってさw
たしかにw
おかき屋でエンジン切ったら
またかからなくなったら最悪だわw
これから先の安心感のために
ディーラーに持って行って
バッテリーのチェックをしてもらうことにしたw
何から何までありがとうw
保険屋とロードサービスの皆さんw
つづくw
スポンサーサイト
[2023/03/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
動かない車(後編)。
|
BLOG TOP
|
上り新幹線午前10時。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3832-6fba2812
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.