プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
ピントが合う。
ども。
チビ助は国語が苦手らしいw
らしいっていうか、ずっとそうだったんだけど、
小6になってから、もっと言うと2学期以降に
ずいぶんとできるようになったから
ついに来たか、やっとピントが合ってきたかwww
って期待したけど、中学に入ったら元通りで
どうやら入試期間限定の謎のブーストがかかってたっぽいw
神様、ありがとうw
一番必要なときだけ奇跡を起こしてくれてありがとうw
国語なぁ、苦手って言われても
どう勉強したらいいのかなんてわからないよなw
オレも中学のときなんて
国語って何が書いてあるのか、何を問われてるのか
全然わからなかったもんなぁw
『あなたの考えを述べよ』
って問われてるのに、
自分の考えを書いたら×ってどうよ?w
奥さんは何とかしないと
って思ってるみたいだけど、
たぶんそのうちピントが合う時が来るって
(で、一回合ったピントはもうズレないはず)
っておっさんは楽観的だw
実体験としておっさんは高3の2学期のそれも後半に
急に国語にピントが合うようになったしw
それまでの努力の成果がとか、
ちょっとずつ点数がとかそういうんじゃなくて、
いきなりピントが合って急にわかるようになる時が来るんだよw
いやこれ、国語だけ問題文に答え書いてあるじゃんwww
とか、
あなたの考えってオレの考えじゃなくって、
オレの考え風に出題者が期待してることを書くのかぁwww
ってことに気づく瞬間があるんだよw
な?(←国語の得意な人
そんなこと言ったって、
そんな日が一生来ないかもしれんやん?
…それなぁw
一生来てない人の言う言葉は重いなw
(奥さんは何とか努力で乗り切った派で
問題文に線を引いたり、四角で囲ったり
そういうことをしてきたらしい)
たくさん本を読んだらいいみたいなこともあるけれど、
どれだけたくさん本を読んでも、
そのときに自分が感じた思いが
世間一般のそれと合ってるかどうかは
読んだだけじゃあわからないもんなぁ。
自分の中の正解はそれでいいとして
世間一般の感覚はこうだ
ってことを知識として知っておかないと
それに合わせることはできないから
読むだけじゃ足りない気がするし。
国語なぁ、いざ勉強するとなるとムズいよなぁw
いつかピントが合う日が来るのを信じて
ピント関係なしに取れる漢字とか語彙とか
そういうのを落とさないようにするのがいいのか?
(おっさんは、そういうのを落とすタイプw
文法とかはわからんw)
とりあえず、チビ助の作文は
だんだん面白くなっては来てるんだよなぁw
読む相手がどう面白いかを考えて書ければ、
読む方も相手がどう思って書いたかが
わかってくるような気もするな。
…どうだろう?(←自信なしw
もうちょっと様子を見ながら
地道系をコツコツさせておけばいいのかな。
(勉強を見るのがめんどくさいだけとも言うw)
国語の勉強はマジでわからんわ。
(数学とか英語とかがわかってるかって言われたら
全部わからんw)
スポンサーサイト
[2023/06/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
さりげなくアシスト。
|
BLOG TOP
|
良いをもらうのは難しい。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3921-08cd7dee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.